【NEDO委託事業】浜松市にて河川上空航路を利用した無人航空機の実証実験を実施しました。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より株式会社トラジェクトリーへの委託事業として、多様なデータ形態の空間情報を多様な事業者・自治体間で効率的かつ相互運用的に流通するため、特定の空間領域を識別するための識別子を「空間ID」として定義し、空間IDを通じてデータを連携する4次元時空間情報基盤とそれに接続するUTM※1を構築しています。
2024年3月における実証実験は、浜松市の協力により実施しました。
1. 河川巡視/送電線点検
河川監視や河川上空の送電施設点検等、複数のドローン運航事業者がUTM/4次元時空間情報基盤に接続し、飛行ルートの登録や周辺の空間情報を入手することで安全に航路を利用する将来運用のイメージをデモンストレーションしました。
GCS※2/フライト協力:中部電力パワーグリッド株式会社(浜松支社)様、エアロセンス株式会社様
2. 航路下の人流/車両検知
地上のカメラで検知した人流、車両情報を、4次元時空間情報基盤で管理し、UTMを通じてドローン運航事業者に提供することで、人や車両が航路下にある場合に、運航中のドローンを一時停止させる安全運行のオペレーションをデモンストレーションしました。
GCS※2/フライト協力:日本電気株式会社、株式会社センシンロボティクス
※1 UTM(UAS Traffic Management)…ドローンの飛行計画、飛行中の監視、飛行の記録等、総合的な飛行支援を行うシステム
※2GCS(ground control station)…無人航空機を人間が制御するための機能を提供する陸上・海上のコントロールシステム